About us

代表からのご挨拶greetings

人の役に立ち、人に喜ばれる 人・仕事・会社

昭和7年高橋工務店の名称で高橋啓が創業し、
昭和38年高橋茂が代表取締役となり高橋建設株式会社を設立、今日に至っております。
私たちは、人の役に立ち人に喜ばれる人財を育て、その人財が人の役に立ち人に喜ばれる仕事をして、
人の役に立ち人に喜ばれる会社になることを事業の目的としております。
近年頻発する異常気象や地震による自然災害。被害を受けた地域は生活困難な状況が起きる可能性があります。
そのような状況下で道路の早期復旧作業や冬季における路面凍結時の融雪剤の散布、
降雪時の除雪作業など地域の生活環境を良好に保つ義務が私たちの会社には課せられています。
私たちの会社が永続することが最大の地域貢献です。
今後も土木技術等技術を磨き上げ地域社会に貢献していくことを高橋建設株式会社の使命・責任と致します。
創業100年 2032年を通過点として全社一丸地域社会に貢献します。
代表取締役 高橋 修一
代表取締役高橋 修一

理念体系philosophy system

理念体系 理念体系

創業の精神philosophy

現場は我々にとって商品である

世界の四大文明は土木屋の存在で創りだした。
われわれは文明改革者である。

昭和7年、高橋 啓が土木・建策請負業を創業し、請負師としての商売をはじめた。

その真摯な仕事ぷりを見ながら育った二代目は、灼熱の暑い日も、凍てつく冬の寒い日も、
まだ夜も明けぬ内、バイクに跨り工事現場に向かった。

真冬の深夜業は、地面においたシャベルに霜が降り、悴んだ手に吐きかける息は凍るように真っ白だった。
夜間は現場に灯りをともしながら深夜業をして、工事契約期限を守り通した。
家族全員で炊き出しをしながら、多くの仲間の力を借りた。
皆が一所懸命、約束を守るために「プロの仕事師」として働いた。
明かりで皆の顔が輝いて見えた。美しかった。

「現場は我々にとって商品である!」と、二代目は説いてまわった。
常に信用第一を旨とした仕事だった。

「世界の四大文明は土木屋の存在で創りだした。われわれは文明改革者である。誇りをもて!」
が、口癖であった。

常に世の中は土木事業を求め、新しい文明を築き上げる。
その道のプロ魂をもって、誇り高く社会に貢献して行くことをもって、
創業の精神とする。

経営理念management philosophy

『進化する快適環境の創造』

私たちの会社は、進化する人間社会に適合し、そして地球のすべての生物が安心安全で快適な生活空間を享受できる、
その生活環境空間をつくりだしていくことを経営の基本と考える。

人間社会は常に進化している。
私たちが生活している空間も進化しなければならない。
進化する生活空間をつくりだすためには、人間が新しい技術を常に身につけてなければならない。

新しい技術を身につけるとは、学び続けるということである。
学び続けることにより人間が磨かれ、その人たちが進化する快適な環境を提供できるのである。
進化する快適環境をつくりだす精神をもってわが社の経営理念とする。

経営ビジョンmanagement vision

『世界一の笑顔でつくる地域 NO.1品質』

私たちは常に世界一の笑顔を目指します。
その笑顔で、大きな声で挨拶をし、わくわく・うきうきした元気な社風をつくり、
その社風でお客様の幸せをつくりだします。
お客様に喜ばれ、役に立つ、地域No.1の品質を提供できる会社こそ、
私たち高橋建設株式会社の理想です。

使命と目的mission and purpose

我々高橋建設株式会社は、土木を中心とした建設関連事業を生業とします。
日々人間は成長しており、それに伴い文明は進化します。
文明が進化していくためには、常に世の中は土木事業を求めます。
我々高橋建設株式会社の存在意義や存在理由は、仕事を通じて技術を磨き、人間を磨き続けることにより、
多くの知識を知恵に昇華させ、新しい文明を築く安心・安全な快適生活空間をつくりだすことです。
人にやさしい生活環境を創造し、循環型社会に貢献することを使命・目的とします。

社訓mission statement

シビル・エンジニアとして、誇り高く社会に貢献していくことが、高橋建設マンとしての努めである。
シビル・エンジニアとは、土木技術者のことであるが、シビルとは文明という意味にも訳される。

だから、シビル・エンジニアは、文明改革者なのである。

人の役に立ち 人に喜ばれる 人 ・ 仕事 ・ 会社

社是company credo

  • 一、安全私たち建設会社の経営は、安全という土台があり、はじめて成り立つ
  • 一、誠実仕事に対して誠実に取り組む事、すなわちすべてに誠実である
  • 一、勤労働かざるもの食うべからず
  • 一、分度各々が自分の置かれた状況や立場をわきまえ、協調ある仕事に取り組むこと
  • 一、真摯まじめでひたむきであること 真剣

人材ビジョンhuman resources vision

私たち、高橋建設株式会社の社員一人ひとりは、
思いやりをもってお客様に接し、顧客満足度を限りなく追及して、
全社営業・傾聴・謙虚・愚直の精神を心に宿した、明るく・楽しく・元気な社員

行動規範value

  1. 1. 大きな声であいさつをする
  2. 2. 時間を守る
  3. 3. 報告・連絡・相談・確認を行う
  4. 4. きちんとした服装をする
  5. 5. 機敏に行動する
  6. 6. 整理・整頓・清掃をする
  7. 7. 電話の対応を正確にする